ハチの巣でお困りの方、ご相談ください!
2023/07/24
自分でハチの巣の駆除はできるの・・?
暖かい季節になってくるとハチも活発になり、気づいたら身近な場所に巣を作られてしまっていた・・・
というような経験はございませんか?
ハチを下手に刺激し、けがをする前にハチの生態について知識を身につけ、正しい対応をしましょう。
自分で駆除できるかどうかの判断方法
3つのポイントを確認し、自分で駆除できるのかの判断をしましょう。
① 蜂の種類
スズメバチは攻撃性が高いので、自力駆除を行なうのに準備が必要になりますが、ミツバチとアシナガバチは数が少なければ簡易な準備で駆除が可能です。
② 蜂の巣ができた場所
開放的な場所で、脚立等を使用しなくても届く低い所に蜂の巣が出来ていたら、駆除はしやすいです。
一方、壁の中や屋根裏に出来た蜂の巣は、壁をはがしての駆除、逃げ場のない狭い空間での作業になるので、業者に依頼したほうが安全です。
③ 蜂の巣の大きさ
自分で安全に駆除できる巣の大きさは、15cmまでです。
それ以上大きくなると攻撃性が増えて、駆除する人の命に危険があります。
ハチの巣の状況を確認する上で注意することは、巣に近づきすぎないことと巣に触れないことです。
ハチは巣の刺激や振動で襲ってくるので、振動をさせないように気をつけてください。
また、巣の場所が確認出来ない場合は、業者に見つけて貰うのもひとつの方法です。
八王子市の害虫・害獣駆除なら
株式会社OK建物管理にお任せください!
土日祝日も対応しております。
お気軽に電話、お問い合わせフォームから
ご相談ください☎ 042-649-7303
#八王子市の害虫駆除業者#害虫対策#八王子市#害虫駆除業者
#害虫駆除#害獣駆除#シロアリ駆除#ゴキブリ駆除#ハチ駆除
#ネズミ駆除#ハクビシン防除#アライグマ防除#コウモリ防除