株式会社OK建物管理

シロアリの発見する方法

お問い合わせはこちら

シロアリの発見する方法

シロアリの発見する方法

2025/03/25

今回はシロアリのお話です。

前回のシロアリのお話はこちら↓↓↓

 

https://gaichu-gaijyukujo.com/blog/detail/20241017171612/

 

シロアリの被害に遭う前に対策がとても大切ですが・・

今回はシロアリの被害を発見する方法をお話します。

 

こちらはシロアリの糞のかたまりです。

おさらいですがヤマトシロアリは4~6月の昼間、イエシロアリは6~7月の夜間

発見する方法は

〇羽アリ(有翅虫)が郡飛を行います。

風呂場・台所など水を使う湿ったところからよく発生します。

 

〇蟻道・蟻土を見つける。

シロアリは体表からの水分の蒸散を防ぐため、風や日光を嫌います。

そのため土や排出物などを唾液で固めた通路(蟻道)を作ります。

また食害している木材の割れ目・継ぎ目に土を詰めたり、盛り上げたりしています(蟻土)

布基礎・束石の表面に蟻道がないか、大引き・梁などに蟻道・蟻土がないか。

 

〇食痕をみつける

シロアリは木材の表面を残して内部を加害します。

表面からでは分からないので、手で押したりドライバーで叩いたりして空洞音がしないか確認。

 

〇住宅周りの木材片・床下の木片にシロアリがいないか見る。

建物周りの杭・支柱・廃材など地面に接するものを抜いたり、裏返しにしたりして

食害がないか確認します。

あれば住宅への侵入の可能性大です。

 

大きい被害になる前に対策をお勧めいたします。

 

 

OK建物管理では害虫・害獣駆除の他不用品回収・残置物・残留物撤去や

解体・清掃・消臭消毒など多岐にわたりお客様のご要望にお応えしております。

どんなことでもお気軽にご相談ください。

            八王子市の害虫・害獣駆除なら

         株式会社OK建物管理にお任せください!

         土日祝日も対応しております。

         お気軽に電話、お問い合わせフォームから

         ご相談ください☎ 042-649-7303

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。