株式会社OK建物管理

シロアリについて

お問い合わせはこちら

シロアリについて

シロアリについて

2024/10/23

今回はシロアリについてお話します。

世界では約2300種 日本には15種が分配。

最も大きい被害を与えるのがイエシロアリとヤマトシロアリです。

今回はこの2種についてお話します。

 

見分け方としてイエシロアリの頭部は卵型。

ヤマトシロアリの頭部はほぼ円筒型。

体長は6.0.mm~20mm

建物の木材を加害することで知られていますね。

 

木構造の最も重要な木と木の接合部から加害するためわずかでも

致命的な被害を受けることになります💦

 

イエシロアリは6~7月 ヤマトシロアリは4月中旬~5月中旬

雨の降ったあとの蒸し暑い日に羽の生えたシロアリは巣から飛び出し

配偶者を見つけ新しい巣を作ります。

 

 

イエシロアリは木材の食べかすなどを分泌物で固めた巣を天井裏や床下などに形成。

ヤマトシロアリは明確な巣は作らないですが加害木部周辺の土の中を巣にします。

庭に木材や切り株など放置することもヤマトシロアリの被害に・・💦

 

4~6月にかけて羽アリのシーズンになりお風呂場・台所や洗面所など

水を使う湿ったところから発生します。

 

 

木の表面をたたくと空洞音がする。

玄関やお風呂場の柱下部に穴が開いている。

床がふかふかする。

木材の割れ目に土が詰まっている。

などはシロアリの被害にあってしまった可能性があります。

 

シロアリの被害を受けないために木部や土壌処理・木片を片付ける

床下の通気をはかるなどの対策をしましょう。

 

もし被害にあってしまったらご自身で殺虫スプレーしても実はあまり

効果が得られないんです💧

 

シロアリは乾燥を嫌うため木材内部にいて表面には出てこないんです💦

木材内部には数十万~数百万匹生息していると思われますので

是非プロにご相談してみてください。

 

またこれからマイホームをお考えの方は耐蟻性の高い木材がお勧めです。

耐蟻性の高い木材はビバ・マキ・スギ・モミ・ヒノキなどです。

 

シロアリの被害にあうまえにプロに相談することもお勧めいたしまます。

 

 

OK建物管理では害虫・害獣駆除の他不用品回収・残置物・残留物撤去や

解体・清掃・消臭消毒など多岐にわたりお客様のご要望にお応えしております。

どんなことでもお気軽にご相談ください。

                                八王子市の害虫・害獣駆除なら

         株式会社OK建物管理にお任せください!

         土日祝日も対応しております。

         お気軽に電話、お問い合わせフォームから

         ご相談ください☎ 042-649-7303

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。